【マザーズバッグおすすめ】リュックより“大きめチャック付きトート”が断然使いやすい理由

はじめに:マザーズバッグ、リュック派?トート派?

子育て中のママにとって、毎日の外出に欠かせないのがマザーズバッグ
両手が空くリュックタイプが人気ですが、実際に使ってみると「抱っこ紐のときに不便」「中身が取り出しにくい」と感じる方も多いのではないでしょうか?

私自身も最初はリュック派でしたが、最終的に落ち着いたのは**「大きめのチャック付きトートバッグ」**。
今回は、その理由と、トートバッグを選ぶときのポイントをご紹介します。


◆ リュックは抱っこ紐との相性が悪い!

一見便利そうなリュックですが、抱っこ紐を使っているときにはかさばってしまうのが難点です。
背中と肩のストラップが重なってゴワゴワし、体が動かしづらくなります。

さらに、抱っこ紐を使っていないときでも、子どもを抱っこしながらリュックを下ろして財布やスマホを取り出すのは一苦労。
片手がふさがっている状態では、リュックの使い勝手の悪さを感じてしまいます。


◆ リュックを使うなら“小さめショルダー”を併用!

どうしてもリュックを使いたい場合は、小さなショルダーバッグを併用するのがおすすめです。
スマホ・財布・鍵など、すぐに使うものをショルダーに入れておけば、リュックをいちいち開ける手間が減ります。

ただし、抱っこ紐+リュック+ショルダーの組み合わせは正直ごちゃごちゃしてしまいがち。
動きづらくなることもあるので、あくまで短時間のお出かけなどに限定するのが良いと思います。


◆ トートバッグなら「チャック付き・大容量」が最強!

私が最終的にたどり着いたのが、チャック付きの大きめトートバッグ
これが本当に便利で、特に以下の点がお気に入りです👇

  • 肩掛けでも中身が見やすく、片手で出し入れできる
  • チャックやマグネットでしっかり閉まるので、中身がこぼれにくい
  • 床に置いても自立するタイプなら、外出先でも使いやすい
  • ナイロンやポリエステル素材なら汚れに強くて軽い

抱っこしていても荷物をサッと取り出せるのは、本当にストレスが少ないです。
公園や病院、ショッピングなど、どんな場面でも活躍します。


◆ トートバッグ選びのポイント

トートタイプのマザーズバッグを選ぶときは、次のような点をチェックしてみてください。

チャックまたはマグネット付きでしっかり閉まる
自立するタイプで形が崩れにくい
内ポケットが多く、仕分けしやすい
軽くて汚れにくい素材(ナイロン・ポリエステルなど)

この条件を満たすトートバッグなら、見た目も機能もバランスが取れていて、長く使いやすいと思います。


まとめ:マザーズバッグは“自分の動きやすさ”を基準に選ぼう

マザーズバッグは、見た目や流行よりも**「自分が動きやすいか」**が何より大事。
リュックが合う人もいれば、トートの方が便利に感じる人もいます。

私の場合は、抱っこしながらでも荷物を取り出しやすく、中身がこぼれないという点で、チャック付きトートバッグがベストでした。
ぜひあなたも、自分のライフスタイルに合ったマザーズバッグを見つけてみてくださいね。

投稿者 nshrri

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です