こんにちは!
妊娠中の体調って本当に人それぞれですが、「つわり、ちょっと辛いな〜」なんてレベルじゃない症状に悩まされたこと、ありませんか?
今回は、そんな“つわりの域を超えた”状態、**妊娠悪阻(にんしんおそ)**についてまとめてみました。
「妊娠悪阻」ってなに?
ざっくり言うと、つわりが重症化した状態のこと。
普通のつわりなら、気持ち悪くてもなんとか食べられたり、水分は摂れたりしますよね。
でも妊娠悪阻になると…
- 何を食べても吐く(ていうか水すらも無理)
- 匂いだけで吐く
- 体重がみるみる減っていく
- トイレの回数が減ってくる(脱水気味)
もうこうなると、“ただのつわり”じゃない!
どんな症状があるの?
- 1日中吐き気&嘔吐
- ごはんも飲み物も受け付けない
- 数日で体重が2〜3kg以上減る
- 尿の量が少ない、色が濃い
- 頭がボーッとする、ふらつく
「ヤバいなこれ…」と思ったら、早めに病院に相談を!
原因ってなに?
実は、はっきりした原因はまだ分かってないんです。
ただ、よく言われているのは、
- ホルモン(hCG)が急激に増えるから
- 妊娠で体がびっくりしてる
- 胃腸の動きが鈍くなる
- ストレスや疲れも関係あり?
などなど。
体も心も急な変化に追いつけない感じ、わかる…。
治療法はあるの?
軽めなら…
- 食べられるものだけちょこちょこ食べる(産婦人科の看護師さんに、今は食べられるものを何でもいいから食べて!と言われました)
- ストレスを溜めない
- 水分補給(イオン飲料も◎)
重めのときは…
- 点滴(脱水対策!)辛くなったらすぐ行きましょう!!
- 入院して栄養補給
- 吐き気止め(お医者さんが処方)
※無理して頑張らないで。病院に頼ってOK!
私の体験談ちょこっと。
私も妊娠超初期から、吐き気がひどく何も食べられず、毎日欠かさず飲んでいた水すら不味い…。
「ただの軽いつわり」と思って耐えてたけど、その考えが甘かったです…。
私はまず匂いがダメになりました。職場で正面に座っているおじ様の口臭がふわふわ漂ってきた時にアウト!(普段はアー臭いワ♩でスルーできていたのがツワリの時はアウトーーーー!!)新鮮な空気を吸いに外に出るようになりました。
その次はトイレにこもり(でも吐けない泣)、同僚が探しに来る始末…。体調が優れな過ぎて同僚と上司に報告していたのが幸いです。2週間ほどはこの状態で頑張って出社したかな。周囲の人には報告しておく方が何かあったときに支えになってくださいます。
それでも週に1~2回ほどしか出社できなくなり、ついには病気休暇を取って3週間ほどお休みしました。その間は毎日飲み食いできず、吐くことができなかったはずの人間が毎日吐き、体重が3kg以上落ち、さすがに夫が心配してくれて病院に連れて行ってもらい点滴を受けました…。点滴を打てばだいぶ楽になったので、そのあとも数回通いました。
私は妊娠悪阻の診断がつくまでではなかったのですが、出勤はできる状態ではなかったので、母性健康管理指導事項連絡カードを医師に書いていただきました。これについてはまた別の記事で詳しくお話しますね。私みたいな、つわりで辛すぎて動けないのに妊娠悪阻の診断がでなくて困っているという人に役に立つかもしれません。
また、食べれる食材探しも大変でした。私がかなりお世話になったものは以下です。
・マック(妊娠超初期の少し気持ち悪いかなーくらいの時)
・アイスの実(冷たくて氷みたいな感じがよかった!)
・こんにゃくゼリー
・グレープフルーツジュース(苦味が強めのもの)
・豆腐
・OS-1←これかなり買い込んだ!!
・塩っけのあるせんべい(後に訪れるよだれつわりの時に役に立ちました)
つわりで辛い思いをされている方の参考になれば嬉しいです!
まとめ:我慢はしなくていい!
「妊娠=つわりは当たり前」って思いがちだけど、
妊娠悪阻の診断がなくても、“病気”としてきちんと治療が必要なこともあるんです。
体が悲鳴を上げてるときは無理せず、周りや病院に頼りましょう◎
きっと辛いからこそ解決策を探そうとツワリについて検索したりすると思います。
私の場合は、「私の症状はたぶん妊娠悪阻だと思うけど、少し違う気もする…もっと症状が重い人もいるし、病院に行く程度では無いのかも……」という思いで過ごしていました。
それでも私が妊娠悪阻だという確証を得たくて、たくさん検索しました。診断がつけば何かしらの処置をしてもらえて楽になれるだろうという考えです。
でも、ネットに書いてある情報と自分の状態が嚙み合わず、モヤモヤした気持ちと辛いツワリのダブルパンチでやられる日々…。
でも病院に行っただけでかなり楽になったもんです。
なので我慢はせずに頼れるところに頼りまくってくださいね!自分の体、そしてお腹の赤ちゃんのために✨
もし辛いつわりや妊娠悪阻で悩んでる方がいたら、
「ひとりじゃないよ!」って伝えたいです。
コメントや体験談も気軽にどうぞ☺️
コメント